浜松市北区細江町にある「まるたま製茶」。自社農園で除草剤不使用のお茶作りをしているお茶屋さんです。
こちらでは、お茶の魅力を再認識できるプチワークショップを「まるたま茶屋はなれ」にて体験できます。
今回は「いちごミルクティーづくり」をワンコインで体験してきました!
その様子をご紹介いたします!
まるたま茶屋(はなれ)のアクセス、営業時間、駐車場
| 住所 | 静岡県浜松市北区細江町中川7172-917 |
| 電話番号 | 053-522-0517 |
| 営業時間 | 11:00~16:00 |
| 定休日 | 日曜日、月曜日、火曜日、その他不定休あり |
| 座席数 | 12席 |
| 駐車場 | 5台 |
| 決済方法 | 現金 |
| 公式SNS | |
| 公式ホームページ | 公式ホームページ |
駐車場は姫街道沿いに5台分ありました。「まるたま茶屋はなれ」へは横断歩道を渡っていきます。

プチワークショップを体験できる「まるたま茶屋はなれ」
浜松市北区細江町にある「まるたま茶屋はなれ」。聖隷三方原病院から西に車で2分ほど、浜松西IC、舘山寺スマートICから車で10分ほどの場所にあります。
こちらではお茶の魅力を実感できるプチワークショップを開催しています。

こちらは築60年の小屋をリノベーションした建物で、白い壁と梁を活かした開放的な雰囲気です。

机やイスは、以前に塾で使われていたものだそう。ところどころに子どものいたずら書きがあり、見るとほっこり、趣のあるインテリアです。

商品棚にはまるたま製茶の商品が並んでいました。パッケージも可愛らしく、ギフトにもぴったりですね。

建物の横には遊歩道もありました。

春には遊歩道にあるお茶の新芽を積んで持ち帰ったものを、ご自宅で天ぷらにされる方もいるそうですよ。

駐車場側にも遊歩道とテーブルとイスがありました。訪れた時には河津桜がきれいに咲いていました。ひと休みするのにぴったりです。

プチワークショップのメニュー
こちらがまるたま茶屋はなれの体験メニュー。メニューは月替わりで、ワンコインで楽しむことができます。お煎茶体験は通年楽しめるメニューだそうです。

いちごミルクティーづくりを体験!
今回はいちごミルクティーづくり(500円)を体験してきました!
グラスにはいちごジャムが入っており、オリジナルの和紅茶とスチームミルク、トッピングのいちごチョコ、豆菓子がセットで、自分でアレンジティーを作ることができます。

最初にグラスに和紅茶を注いでいきます。

続いてミルクを。紅茶の色に白色がもわっと広がる様子が可愛らしい。

その上にスチームミルクの泡を注ぎます。

最後にいちごチョコレートをトッピングして完成です!

見るだけで癒されそうな可愛らしいフォルムです。

スチームされたミルクをすくってみるとふわふわもくもく。

かき混ぜて飲んでみると、いちごの甘みと和紅茶、ミルクの味わいが見事にマッチ!
自分では思いつかない和紅茶のアレンジ方法を知ることができました♪

体験についていたこちらの豆菓子。ほうじ茶の香りがとてもよく満足度の高いお茶菓子でした。

まさに”あとひき”自宅用に購入して帰りました〜♪

まとめ
ワンコインで美味しいお茶と共に、作る楽しみを体験できるカフェでした。
お茶インストラクターの店主によるメニューは、お茶の魅力を再認識できるものばかり!お茶も店舗で購入できるので、自宅で色々なアレンジティーが楽しめるようになり、お茶の楽しみ方が広がりますよ!
4月にはまるたま製茶の店舗も新しくなるそうです。みなさんもぜひ、足を運んでくださいね!