静岡県浜松市で「ココハマ」という地域ブログを運営しているむらきち(@murakichi_y)です。
2017年7月から運営をスタートしたココハマ(旧:MURAKIDS)は、2020年8月に月間130万PVを超えることができました。
自分自身これがファーストブログで、経験ゼロの状態から一から育ててきたので、地域ブログの酸いも甘いも経験してきた自負があります。
この記事では、ここまでの振り返りとともに、地域ブログ運営のポイントを解説していこうと思います。
地域ブログとは
地域ブログとは、
「ある特定の地域にエリアを限定し、その地域に関する情報を発信するブログ」
を指します。
例えば、こういった内容を記事にしていきます。
- 飲食店の食べ歩きレビュー
- 新しくオープンするお店や閉店するお店の情報
- 地元の名産品やお土産、観光スポットの紹介
- 近々開催されるイベントの告知などなど
ブロガーさんによっては、グルメだけに絞って情報発信をする方もいますし、中にはラーメンなどの特定ジャンルだけに絞って発信する人もいます。運営の幅が広く、自由度が高いのが地域ブログの特徴です。
ちなみに、ココハマでは、グルメ、観光、イベント、生活・暮らし、イベントなど、幅広いカテゴリーで運営しています。
地域ブログを始めるメリット
これからはじめる方が地域ブログを選ぶメリットについて、経験談を元に解説していきます。
記事ネタに困らない
ブログ初心者が必ず通る悩みは「記事ネタがない...」だと思います。
これを解決するのが、地域ブログだと感じています。
紹介したいお店やスポットに行くことだけで記事ネタが生まれます。
ブログ初心者がレベルを上げるためには「とにかく記事を書くこと」だと思うので、記事ネタに悩まず、記事を量産できる地域ブログは、とてもおすすめです。
ブログの基礎が身につく
ブログの基礎といえばこんな感じではないでしょうか。
- 商品を体験する
- 体験談をまとめる
- ブログとして発信する
これを地域ブログに置き換えると、
- お店に行く
- 感想をまとめる
- ブログとして発信する
となります。
ブログ初心者にとって、あまり馴染みのない商品や、ましてやASPでアフィリエイト商品をセルフバックして、レビュー記事を書くのは、かなりハードルが高いことだと思います。
でも、普段から行っているような飲食店や身近な観光スポットなら、全くハードルを感じずに書けるはずです。
これを繰り返すことによって、ブログ初心者の方の基礎力は確実に向上します。
SEOの基礎の練習になる
ある程度慣れてきてから(クロネのブログ講座で有名なクロネさんの言う所の80記事)になると思いますが、SEOの精度を上げていくためには、分析が必ず必要になってきます。
クロネさんの「ブログ初心者が80記事までに知りたい「稼いでいる記事」の見つけ方」と言う記事の中で、こんな一文があります。
「検索流入キーワード」でライバル調査
上位10記事(自分の記事が含まれている場合はそれ以外)の1つ1つの記事=ライバル記事を調査します。
例えば、自分の記事にはなかった点が他の記事にあったり、ほとんど同じ構成だけど、具体例があって分かりやすいなど、ライバル記事と自分の記事を比較して、ライバル記事を乗り越えられるように加筆修正してます(パクリはダメです)。
ジャンルを絞った地域ブログを運営していると、この作業を繰り返してSEOの練習をすることが出来ます。
例えば、自分の例を挙げると、「浜松餃子」に特化してひたすら地域ブログ記事を書いていた際に、必ずライバル記事をリサーチする作業を繰り返すことにより、どのような見出しを網羅して書けばいいかが、どんどん洗練されていきました。
実際に、書いた後の検索順位も、どんどん上がるようになってきましたし、リサーチ・分析をして、リライトすると、順位が上がるケースも何度も体験しました。
ジャンルを絞る地域ブログでレビュー記事を書くからこそ、自然と反復作業が増え、効率的にSEOの基礎を学ぶことができます。
地域ブログ記事はライバルが少ないスモールワードの宝庫
地域ブログの場合、キーワードプランナーに狙うキーワードを入れてチェックすると、検索ボリュームが少ない場合がほとんどです。おそらく多くが10〜100や100〜1000でしょう。地域ワードで1000〜1万もあればかなり大きいワードです。
そのキーワードをGoogleに入れて、ライバル記事をチェックすると、見出しがない記事など、ライバルが弱いことが多く「これなら勝てそう!」と感じることも多々あります。
ブログ初心者でも、少し頑張れば検索1ページ目を取れるのが地域ブログの魅力だと感じています。
また、1ページ目に入っている記事が多くなると、テレビや雑誌などのメディアにお店が取り上げられた時にハネる可能性があるのも地域ブログの強みです。
テーマを絞った地域ブログ記事はまとめやすい
例えば、カフェやラーメンなど、テーマを絞って記事を書き、同じジャンルの記事が増えれば、まとめ記事を作ることができます。
実際に書いたまとめ記事はこちら。
-
浜松ラーメン決定版!おすすめ人気激ウマラーメン店30選!
静岡県最大の都市である浜松は、数多くのラーメン店がしのぎを削るラーメン激戦区です。 ここ数年は、県外の有名店で修行を積んだ店主の出店も相次ぎ、年々浜松のラーメン店はレベルが上がってきています。 日々移 ...
続きを見る
一度書いた記事をまとめ記事にすることで、より大きなボリュームのワードも狙うことができますし、様々な角度からの流入を増やすことができます。
ある程度戦略を持ってまとめ記事を書いていけば、PVは効率的に増えていきます。
ネタの深さで負けない
地域ブログのいいところは完全に自分の土俵の中で戦うことができることです。
例えば、ラーメンの記事。
ラーメンの記事を書いて最初は1ページ目に上がれなかったとしても、もう一度同じ店に行ってもう少し詳しい情報を調べてリライトしてみましょう。繰り返していればいずれは1ページ目に上がります。
地元民である以上、ネタの深さで負ける要素がありません。ニッチな情報を書けるメリットはとてつもなく大きいと思います。
ドメインが強くなる
「悩んで記事が書けない...」「ライティングが苦手...」というブログ初心者の方は多いですよね。でも、その時間ってもったいないんです。書かなければ、ライティング力も上がりませんし、ドメインパワーも上がりません。
悩むくらいなら、書きやすい地域ブログを書き溜めてみてください。気づいたらライティング力も上がり、ドメインパワーも強くなっています。その頃には、強くなったドメインパワーで他のジャンルもきっとチャレンジしやすくなっているはずです。
地域ブログのデメリットや難しさ
では、次に地域ブログのデメリットにも目を向けていきましょう。いいことだけでなく、デメリットにも目を向けて運営していくことはとても重要です。
マネタイズが難しい
地域ブログのデメリットは、マネタイズ(収益化)が難しいに尽きます。地域という括りの制約があるため、アフィリエイト収益を増やすのは至難の技。アドセンス以外のマネタイズ源を見つけるのが大変です。
そこでまず利用したいのがバリューコマースというASPです。(ASP=アフィリエイト広告を提供している会社)
バリューコマースには、地域の飲食店やレジャー施設などで使えるクーポンサイト「みんなの優待」や、イオン系列の買い物がお得になるクレジットカード「イオンカード」、アクティビティ予約に強い「asoview!」などの案件が揃っています。
地域ブログとも相性がいいので、マネタイズを考えるならバリューコマースへの登録は必ず進めておきましょう。
また、もう一つのマネタイズ方法として、地域ブロガーには、地域のWebメディアのライターの仕事を取りやすいというメリットがあります。
地域にもよりますが、多くの地域では、ライターは不足していることが多いです。実際に、自分も地域ブログに転向して2ヶ月で1記事1万円+交通費のライターの仕事(文字単価5円以上)をもらうことができました。
ブログとライターの両立は難しく、向き不向きもありますが、地域ブログとライター案件獲得の相性はかなりいいと言えます。
始めやすく自由度も高い、故に難しい
メリットの部分でもお伝えしたように、地域ブログは初心者にもおすすめです。
ですが、簡単なのか?と言われると、それは違います。
地域や競合、運営者のスキル、リソースが変わればとる戦略も変わりますし、適当にやったらマネタイズが遠く、稼ぐには効率が悪いジャンルになります。
戦略の自由度は高いですが、その分難しさもあるのが地域ブログだと言えます。
はじめる前に知っておきたい地域ブログのパターンと特徴
一概に地域ブログといっても、いくつかの運営の型があります。それぞれ目指す方向性によって、スタートからゴールまでの道筋や、やるべきこと、やらなくてもいいことが違うので、自分に合ったものを選ぶのがおすすめです。
1.メディア型
一般的な地域ブログのイメージに近いのが、こちらの「メディア型」だと思います。発信する内容としては、主に開店、閉店情報やイベント情報などのトレンド型の記事を扱い、ユーザーファーストの運営をしていく形になります。
メディア型は、純広告によるマネタイズと相性がよく、地域ブログの弱点であるマネタイズを補うことができます。トレンド情報が地元民と相性がいいため、SNSも比較的育てやすいメリットがあります。
ただし、トレンド比率が高いため、作業量は多く、兼業や個人での運営はなかなか大変です。実際に「資産記事との両立が難しい...」という相談も何度も受けたこともあります。
純広告を取るためには、Webとは違うリアルでの営業力やマーケティング力も必要になります。最終的にはライターを複数名確保して、企業レベルの運営を目指す必要があります。
総合力やリソースの確保が求められるので、個人的には2ndブログ以降でのチャレンジがおすすめです。
2.アフィリエイト型
ヨガや脱毛など、地域系ワードからアフィリエイト案件につなげることを狙って記事を書いていく型になります。
地域ブログと相性のいいアフィリエイト案件を見つけて、いかにCV(成約)させられるかがポイントになってきます。
全体的にアフィリエイト記事が多くなるため、地域ユーザーが求める記事との距離は遠くなり、ファンは作りにくくなります。SNSの育ちも悪く、純広告などは取りにくいモデルです。
CVさせるためのライティングや、サイト設計などの高度なレベルも求められます。反面、ネットだけで収益化を完結できるというメリットもあります。
純広告が取りにくい以上、表立ってファンをつくる意味があまりないため、地味にひっそり、闇に紛れてSEOでどれだけ順位を上げてCVできるかが重要になります。
3.個人ブランディング型
ある分野に特化して情報発信を行い「その道の詳しい人」のポジションを狙って、ビジネスや仕事の獲得に繋げる型になります。例えば、ラーメンに特化することで「ラーメンの評論家」などのポジションを取ったりする例が挙げられます。
雑誌のコラム連載や、ライター、出版、ラジオ・テレビ出演、イベント開催、自ビジネスへの誘導など、ブログ外への展開に繋げやすく、個人でも運営しやすいのが特徴です。
ただし、それらの仕事を獲得していくためのブランディング力やマーケティング力が求められます。露出が増えるにつれ、身バレなどのリスクは多くなります。
4.情報サイト型
ある特定のジャンルに絞り、情報を整理してユーザーが使いやすい情報サイトをつくる型です。例えば、公園の情報だけをまとめた公園探しのポータルサイトなどが例に挙げられます。
競合が少ないところでマイペースにサイトを運営できるのが特徴です。使われるサイトをつくれば、そこに相性のいい企業などに営業をかけ、純広告を取ることもできます。(最初から逆算してスタートすることも)
ただし、使いやすいサイトを作るためには、サイト設計や機能性が必要となり、初心者には技術的に難しいデメリットがあります。
また、単純に情報をまとめたデータベースを作るだけでは上位を維持し続けるのは難しいため、ユーザーを呼び込む、ユーザーに使ってもらうための柔軟な企画力も必要になります。
理想はその地域と運営者に合ったミックス戦略をとること
型は細かく見るともっといっぱいあるのですが、基本的にそれぞれの型の特徴やメリット・デメリットを知っていれば、いいところを生かして悪いところを補う、ミックス戦略をとることもできます。
地域ブログのミックス戦略は以下のような視点から「その地域と運営者に合った最適なサイト設計や運用プラン」を考えていきます。
- その地域に合っているか
- 競合サイトに勝つ見込みはあるか
- リソースやスキルは十分か
- 収益化ができる見込みはあるか
- 全体のバランスは適正か、などなど
運営する地域や運営者、競い合うサイトが変われば、最適な形も変わります。
さらに言えば、それによって必要なリソースやスキル、ビジュアル、組み合わせる機能も変わります。
「初心者向けで簡単に始めやすいけど奥が深い」
それが地域ブログです。
地域ブログで成果を出すためには、SEOやアフィリエイトだけでなく、SNS運用や、どこにどう営業するか、どんなビジネスを組み合わせるかも重要になってきます。
それができれば、Webだけでなく"事業"として、大きな広がりも作ることができます。
ただ、ブログ経験の浅い状態では、このプランを立てるのが難しく、仮に立てても実現性がないことがほとんどです。
何となく知っている地域ブロガーをお手本にして、見よう見まねでやって、たまたま地域の需要と運営スタイルがはまって成果が出る方もいますが、それ以上に成果が出ず1年後にいなくなってしまう地域ブロガーも星の数ほどいます。
個人的には、成果を出すためには、最初にドメインやサイト名、使うWordPressテーマを決める時点からとるべき戦略が違うと思っています。
もし「運営前にイメージを作りたい」「行き詰まって運営方法を見直したい」といった考え持った方がいれば、有料にはなりますが、flatoというサービスを通してご相談に乗ることができます。
興味があればぜひ一度ご相談ください。下にページを貼っておきます。
⇨個人から始める地域ブログ・ローカルメディア の設計、相談に乗ります!|flato
地域ブログ運営に参考になる記事
地域ブログの運営に関する記事を貼っておきます。興味があればぜひ参考にしてみてください。
-
ブログ運営におすすめの本10選!月間130万PV超えの地域ブロガーが厳選して紹介
浜松の地域ブロガー、むらきち(@murakichi_y)です。 月間130万PVを超えるまでの間に、ブログ、アフィリエイト、文章術、SNS運用、その他ブログ運営に関連する本を30冊近くは読んできました ...
続きを見る
-
地域ブログの重鎮はなげっくすさんに学んだ!地域ブログ成功のポイント!
こんにちは、月間130万PV超えの地域ブログを運営している、むらきち(@murakichi_y)です。 この記事は、ブログを始めた当初に静岡の先輩グルメブロガー・はなげっくす(@hanageworks ...
続きを見る
まとめ
地域ブログは、自由度が高く、様々な成功パターンがあるのが魅力です。それゆえに迷走しやすいリスクもありますが、コツコツと記事を更新していけば、確実に自分のブログを前進させてくれるジャンルです。
地域ブログの成長の先には、地方活性化やまちづくりなど、大きなテーマが待っています。
収益化の問題など大変なこともありますが、やりがいは大きいジャンルなので、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
初心者におすすめのASP
- もしもアフィリエイト(楽天、Amazon、ヤフーショッピングをまとめられる)
- バリューコマース(食べログなど身近なジャンルが多い)
- A8.net(なんでも揃っている必携ASP)
- アクセストレード(金融系、クレカ系などに強い)
ブログのテーマにお悩みの方へ
当ブログで使用しているテーマはアフィンガー です。アフィンガー へのテーマ移行ならてっぺさんの初期設定サポートがおすすめ。僕も利用させていただきました!⇨【購入特典付き】AFFINGER5 (アフィンガー5) の「稼ぐに特化」した機能を紹介|てっぺのマネーハック