小学校1年生の息子の宿題を見るときに最近気になっているのが鉛筆の持ち方。
ずっと「ぐー」で持っているんですよね。
「どうやって教えてあげれば矯正できるの?」
「小学校で直してもらえないの?」
モヤモヤしていたら、1年生も気づいたらあとちょっとで終わってしまいそう!!
このままではいつ直るか分からないし、変なクセがついてしまったら大変...。
そんな時に見つけた便利アイテムがこれでした。
どうしていいか分からなかった子供の鉛筆の持ち方矯正の悩みが一発で解消しました!
この記事では、子供の鉛筆の持ち方の矯正におすすめな「くもんのこどもえんぴつもちかたサポーター」と、失敗しないための注意点をご紹介します。
子供の鉛筆の持ち方は小学校では直らない!
幼稚園の頃から鉛筆の持ち方は「ぐー」でした。
でも、いつも楽しそうにお絵描きをしていたので、「まぁ、小学校に通うようになればきっと正しい持ち方を習うよね。楽しそうだから自由にさせてあげよう。」と考えていました。
「完全に甘かった...!!」
小学校では入学して間もない頃に、プリントや書写の教科書で持ち方をさらっと習うくらい。
そこで直らない子は、そのまま誤った持ち方で、3学期になる頃にはすで漢字を習っている...。
だから、これから小学生にあがる子供を持つママさん、パパさん、子供の鉛筆の持ち方は親が早いうちに矯正してあげましょう!
私のような判断ミスをしないためにも...。
子供に鉛筆の正しい持ち方を教えのは難しい
まずは鉛筆の正しい持ち方を、親がきちんと理解しないといけませんね。
私が探したトンボ鉛筆の「えんぴつのもちかた」の動画やその他の動画によると...
などのポイントが出てきました。ふむふむ。
「いや難しそう!!角度とかなんとかって!もっと簡単な方法ないの!?」
あんまりガツガツ子供に教えると、子供が嫌がってやる気がなくなるし...そうなったら本末転倒。
そう思い、探して探してやっと見つけたのがこちらの便利アイテム。
くもんの「こどもえんぴつ専用もちかたサポーター」なら悩みを一発解消!
使い方がめちゃくちゃ簡単で、あっという間に子供の鉛筆の持ち方が矯正されていく、くもん式の便利アイテム!
「えんぴつは持てるけど、なかなか正しく握れない」。「これからえんぴつを使い始めるのに、初めから正しい持ち方で使わせたい」。このような声に応える形で2017年3月に発売した「こどもえんぴつ もちかたサポーター」。かわいい外見に加え、簡単に正しく持てると好評で、発売後すぐに追加生産となりました。
くもんの教育現場の声で生まれたアイデア商品なんですが、特殊な形状をしているので、鉛筆に取り付けて使えば、自然とキレイな鉛筆の持ち方に矯正されていくんです。
「こんなに簡単でいいの!?」
使ってみて思わずびっくり。早速紹介します!
くもんのこどもえんぴつ専用もちかたサポーターの使い方
使い方はとても簡単でした。中には車の形のサポーターとウサギの形のサポーターが2つ入っています。
どちらも☆マークがついているのですが、そこに親指と中指を添えます。
また、サポーターには穴が空いているので、そこが鉛筆を差し込む部分です。
差し込むとこんな感じに。
しかしここで問題が・・・
「鉛筆のサイズが合わない!!」
なんと、このサポーターは「くもんのこどもえんぴつ」シリーズ専用のサポーターでした!これは確認不足...
通常の鉛筆では太さが違うので、サポーターが合わないんですね・・・
こちらが「くもんのこどもえんぴつ」シリーズです。
せっかくなので、まずは持ち方だけ子供に試してもらいました。人差し指をサポーターの間におきます。
「すごい!一発でキレイな持ち方に!!」
デザインも可愛いし、素材も柔らかくて子供はとても気に入ったようです。
でも、やはり専用のえんぴつじゃないので、力が入れずらくて書きにくいらしい・・・
というわけで、くもんのこどもえんぴつを追加で購入!
使ってみたら相当気に入った様子で、「学校にも持っていっていい?」と子供も大喜びでした!
注意:正しい鉛筆の持ち方に慣れるまでは親のサポートも必要
子供は少しでも使いづらいと感じると、すぐにサポーターを外して我流に戻してしまうことがあります。私の子供も最初のうちはそうでした。
だからお母さん、お父さんが、
「すごい!上手な持ち方になったね!」
「字(絵)がすごいキレイになったね!」
「上手!もっと書いて!見せて見せて!」
と褒めてあげたりすることも大切です!
そして、親も正しい鉛筆の持ち方を理解しておくこと。ママ、パパで教え方を統一しておくことも大事です。
教え方が間違っていたり、ママとパパでバラバラなことを教えられると、子供は混乱して嫌いになってしまいますからね。
でも、教えすぎには注意!
くもんのこどもえんぴつ専用もちかたサポーターは、使っている姿だけちゃんと見てあげれば、自然と直る優れものアイテムです。
「違う!そうじゃない!持ち方はこう!」
なんて言い続けていたら、子供も鉛筆を持つことを嫌いになってしまいます。
ママ、パパはとにかく楽しませてやる気を引き出してあげましょう。困っていたらちょっとだけ子供の背中を押してあげるくらいが丁度いいですよ。
くもんのこどもえんぴつは2歳から使える
くもんのこどもえんぴつシリーズは、鉛筆が通常より太く、丸みを帯びた三角形になっています。
(出典:くもんのこどもえんぴつ|くもん出版)
この形状によって筆力が弱い子供でも、握りやすくなっています。
また、6B・4B・2Bで鉛筆の長さが違うので、年齢やレベルに応じて使い分けることができます。
握りやすい「くもんのこどもえんぴつ」に「くもんのこどもえんぴつ専用もちかたサポーター」で持ち方を補助してあげれば、2歳の子供でも、お絵描きに夢中になっている内に自然と鉛筆の持ち方をマスターしてしまいますよ!
まとめ
鉛筆の持ち方は小学生で習うものではありません。
誤った持ち方で悪いクセがついてしまう前に、ママ、パパが教えてあげてくださいね。
「くもんのこどもえんぴつ専用もちかたサポーター」と「くもんのこどもえんぴつ」で楽しく、ストレスなく鉛筆の持ち方の練習をさせてあげましょう!
こちらの記事もおすすめ▼
-
ディズニー・アニメーターコレクションドールミニ|子供が喜ぶその素晴らしさを紹介!
ディズニーが好きなうちの子にクリスマスプレゼントであげて大ヒットだったのが「ディズニーアニメーターコレクションドール」シリーズ。 これまで「ラプンツェル」「モアナ」「ベル」「ポカホンタス」と4体のアニ ...
続きを見る