JR舞阪駅近くにある、うなぎの白焼き直売所「浜名湖うなぎ問屋 竹常」に行ってきました!
明治創業の歴史あるうなぎ問屋さんで、直売所の隣には活きのいい鰻がたくさんいます。見学も可能です。
浜名湖うなぎ問屋 竹常のアクセス、駐車場、営業時間
住所 | 静岡県浜松市西区馬郡町6011 |
電話番号 | 053-592-0126 |
営業時間 | 8:30〜17:00 |
定休日 | 水曜日、日曜日 |
駐車場 | あり |
公式ホームページ | 浜名湖うなぎ問屋 竹常 |
オンラインショップ | - |
JR舞阪駅からすぐのうなぎ直売所!「浜名湖うなぎ問屋 竹常」
JR舞阪駅北口をでて歩いて約4分のところにある、浜名湖うなぎ問屋 竹常。
店名の竹常は、初代の常吉さんがうなぎを入れる竹籠を作っていて「竹屋の常吉」と呼ばれていたことから。うなぎやになったのは、先先代の代からで、現在は4代目の義弘さんが社長を務めています。
国産うなぎにこだわり、浜名湖産を中心に、愛知は一色産、三河産、西は四国、九州からもうなぎを仕入れています。産地の名前におごらず、全国から選んだ本当にいいうなぎだけを仕入れるのが竹常のこだわりです。
仕入れたうなぎは、ライフと呼ばれる籠に入れ上から水を掛けます。浜名湖の水なので栄養たっぷり。こうすることで、うなぎが餌を吐き、開いた時に餌が残らないようになるそう。
作業場はゴーッと大きな音で水が流れていて、迫力があります。籠の中のうなぎも元気いっぱいです!
こだわりのうなぎの白焼き
こちらが直売所で買えるうなぎの白焼き。取材当時の価格で、国産白焼き(大130g~)2本タレ付で4,450円(税別)から購入できます。
うなぎは身がとても肉厚。白焼きというと、浜松の人にはお馴染みですが、全国ではあまり知られていないそうです。
タレも付いていますが、最初は白焼きでうなぎ本来の味を味わうのがおすすめ。白焼きにはわさびがよく合います。
かわいいゆるキャラ「たけちゃん」「つねちゃん」「半鰻人」にも注目!
せっかく竹常に来たら、かわいいゆるキャラにも注目してみてください!
左から「半鰻人」「たけちゃん」「つねちゃん」。
TwitterやInstagamでも大人気です!
Twitterはこちら→@unagi_taketsune
Instagramはこちら→@unagi_taketune
まとめ
竹常のうなぎは見るからに美味しそうで、食べれば間違いなく分かる美味しさです。
せっかく浜松観光に来たら、本場のうなぎのお土産を買って帰りましょう。舞阪周辺を訪れた際はぜひ立ち寄ってみてくださいね!
こちらの記事もおすすめ▼
-
浜名湖うなぎ決定版!浜松のおすすめ人気うなぎ店13選!人気店から隠れた名店まで
浜松といえば、うなぎ。うなぎ養殖発祥の地とも言われる浜名湖の栄養分たっぷりの養鰻池で育てられたうなぎは、肉厚で脂が乗ってふわふわトロトロ。一度食べたら他のうなぎは食べられなくなります。 浜松市内には、 ...
続きを見る