- HOME >
- むらきち
むらきち

ココハマ編集長兼ライター。趣味はドミトリー、カプセルホテル巡りのひとり旅。サウナー。天竜にセカンドハウスを作ってテントサウナライフを楽しみたい。
市内に4店舗を持つ、浜太郎。 TBSのテレビ番組「マツコの知らない世界」でも紹介されたことのある浜松餃子の人気店です。 その中の一つ、浜太郎 半田山店は三方原スマートICから車で約6分のところにあります。お持ち帰りはもちろん、イートインもあるので、浜松観光ついでに浜松餃子を楽しむのにピッタリなお店です! 赤餃子 浜太郎 送料無料 マツコの知らない世界で紹介40個(20個×2箱)浜松 餃子 created by Rinker Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 浜太郎 小池町店|変わり ...
遠州鉄道「遠州小松駅」から約1.5kmのところにある、孫悟空 浜北店。 石松餃子と並ぶ、浜北の2大名店として人気があります。創業40年を超える老舗の浜松餃子は外側はカリッ、中はジュワッの絶品です。 合わせてチャーハンも注文するのがおすすめ。お持ち帰り・地方発送もあります! 孫悟空 浜北店のアクセス、駐車場、営業時間 住所 静岡県浜松市浜北区小松1627 TEL 053-585-3522 営業時間 11:30〜13:50、17:00〜21:20 定休日 火曜日、第3月曜日 座席数 32席 駐車場 あり アク ...
(探偵学校の卒業証書) 最終学歴、探偵学校卒のむらきちです。 あなたの探偵のイメージと言えばどのようなものでしょうか。 「物陰や建物の陰に隠れて、対象者の後ろを隠れながら尾行する?」 「怖い顔をして電信柱の陰から対象者を観察する?」 それはテレビの中の探偵の話です。 「尾行=こっそり人の後をついていくこと」は、探偵の世界ではあり得ません。 実際の探偵は、相手を睨んだり、隠れたりしません。むしろ、何食わぬ顔で、対象者と会話を交わすこともあります。 もちろん、「真実は ...
遠州鉄道「さぎの宮駅」から歩いていける距離にある、餃子の砂子。 カリッと羽根つきの浜松餃子は1皿6個入りで200円と驚きの安さ!さらに餃子だけでなくチャーハンやラーメン、中華飯といった、町中華的な楽しみもあるお店です。 ドライブスルーでお持ち帰りができる浜松餃子のお店はここだけ! 餃子の砂子のアクセス、駐車場、営業時間 住所 静岡県浜松市東区有玉北町1589 TEL 053-434-5222 営業時間 11:30〜(ランチタイム11:30〜14:00)※売り切れ次第終了 定休日 月曜日 座席数 22席(テ ...
浜松で一番売れている餃子店と言えば、五味八珍(ごみはっちん)。 1日の餃子出荷数はなんと20万個。その安さとボリュームで浜松市民が月に何度も足を運ぶ、浜松・県西部の人気ご当地ファミリーレストランです。 五味八珍の冷凍餃子を買うなら絶対に知っておかないと損をする情報があるんです。さっそくご紹介します。 五味八珍 浜松餃子ギフトセット 14個×4袋 餃子のタレ5個×2袋 [静岡県 国産野菜 ギョウザ ギョーザ ぎょうざ]【クール便】 Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 五味八珍のお持ち帰り冷凍餃子 ...
浜松インターから近い東区市野町にある、横浜飯店。 甘みがあって優しい味の餡と、カリッと香ばしい皮と強めの油が食欲を刺激してくれる絶品・浜松餃子のお店です。 値段的にも焼餃子10個で300円とお手頃価格で、お持ち帰り・地方発送もあります! 横浜飯店の営業時間、駐車場、アクセス 住所 静岡県浜松市東区市野町981-4 TEL 053-434-4123 営業時間 [木・金曜日]11:30〜14:00 [土・日曜日]11:30〜19:00 ※14:00〜16:30は焼餃子・お食事休憩 定休日 月・火・水曜日 座席 ...
おいしい浜松餃子を語る上で必ず名前が挙がる人気店の一つ、福みつ。 土日祝日ともなれば、お店は大行列。浜松駅からはやや距離があるので、タクシーかバスに乗らないと行けませんが、それでも人生で一度は食べておくべき餃子です! 福みつの餃子を食べれば、浜松餃子のファンになること間違いなし!! 福みつのアクセス、駐車場、営業時間 住所 静岡県浜松市中区佐藤1-25-8 TEL 053-461-6501 営業時間 11:00〜22:00(L.O.21:15) 定休日 水曜日 座席数 66席 駐車場 あり(37台) 備考 ...
フットサルライフ楽しんでいますか? フットサルをやるならおしゃれも重要なポイント。かっこいいフットサルウェアを着ればテンションも上がりますし、実力よりも1割増しで上手に見えます。 この記事では、人気のあるフットサルブランドから、知る人ぞ知るおしゃれフットサルブランドまで、サッカー、フットサル歴通算25年以上の管理人が、こだわりを持って紹介しています。 レジット(LEGIT)/ フットサルブランド View this post on Instagram 湯原元気 a.k.a.モジ ...
コストコと言えば、アメリカ発の大人気大型スーパー。 日本のスーパーとは違うところが多いので、初めて利用する人にとっては、 「コストコの店内ってどうなってるの...?」 「ちゃんと会計できるかな...?」 と、知らないことがいっぱいだと思います。 この記事は「コストコの利用方法をまとめたコンプリートガイド」です。 コストコ浜松倉庫店に行く前の予習として、ぜひ読んでみてください! コストコはバイトもおすすめ コストコのアルバイトは時給1,300円+メンバーシップカード無料支給!短期バイトも募集しているので、気 ...
妻と一人の息子を持つMURAKICHIです。30代、未経験から製造業に転職し、2年が経ちました。 結論から言うと、転職したことで給料は前職から年収が100万円程上がりました。 転職前には妻とお金のことでよく口喧嘩をしていましたが、それもなくなりました。 仕事や将来の不安に悩み、今まさに製造業への転職を考えていませんか? 30代、未経験から工場で働くのって、きつくないだろうか?と悩んでいませんか。 僕もまさに同じでした。 前職では、全く違う職種のマネジメント側の立場で働いていましたが、仕事量やストレスの割に ...
こんにちは!浜松の地域ブロガー(@murakichi_y)です! 子供とザリガニ釣りに行きたくても、こういうマイナーな情報って中々出てこないんですよね。 今回は、いつも子供と行っている浜松のおススメザリガニスポットをご紹介したいと思います! さらにとっときの簡単ザリガニ捕獲方法を教えちゃいます! ▽こちらの記事もおすすめ 馬込川みずべの公園のアクセス 場所:浜松市中区上島7丁目20 遠州鉄道の「上島駅」と「自動車学校前駅」の間から西側。「事務キチ浜松店」という文房具屋から北へ300m程行くとあります。 浜 ...
東海地方最大の鍾乳洞、竜ヶ岩洞(りゅうがしどう)。 洞窟内の温度は一年を通して18℃に保たれ、夏は避暑地としても人気があります。敷地内にはお土産売り場や飲食店、あゆ狩り園など、洞窟以外にも楽しめるポイントがたくさんあり、程よく観光地化されている浜松のおすすめスポットです。 竜ヶ岩洞の見どころ 竜ヶ岩洞は約2億5千万年前の地層と言われる秩父古生層の石灰岩地帯にあり、総延長は約1,000mで、そのうち400mが一般公開されています。 洞窟内では、さながら映画の中の冒険家になったかのような気分で進んでいきます。 ...
こんにちは、月間130万PV超えの地域ブログを運営している、むらきち(@murakichi_y)です。 この記事は、ブログを始めた当初に静岡の先輩グルメブロガー・はなげっくす(@hanageworks)さんと対談した際の記事です。 はなげっくすさんといえば、グルメブログ「はらぺこリズム」の運営者で、静岡の地域ブログ黎明期からトップを走り続ける先駆け的存在。自分が地域ブログの道に入ったきっかけにもなった方です。 はなげっくすさんの紹介 静岡のグルメブロガー・グルメライター・ユーチューバー。月間最高35万PV ...
月間最高83万PVの地域ブログを運営しているむらきち(@murakichi_y)です。 ブログを始める前は、WordPressは触ったこともない初心者でした。 最初のテーマ選びだけでも、どれがいいのか決めきれず、何度も触ってはテーマを変えの繰り返し。かなりの時間を浪費しました。 散々探して、やっとたどり着いたのがSTORK(ストーク)というテーマでした。 STORK(ストーク)には本当に助けられました。最初にこのテーマを選ばなかったら、今のブログの成功はなかったと思います。 STORK(ストーク)のいいと ...
「今の状況を変えなくてはいけないことは漠然と分かっている。でも家庭があるし、子供もいるから、リスクを負って脱サラに挑戦しても良いのか?」 そんな悩みを抱えていませんか? 実は、このブログを始める前の僕も、同じ悩みを抱えてずっと悩んでいました。 過去に起業も試みましたがあえなく断念し、仕事を追われ家族に迷惑を掛ける結果になってしまったこともあります。 この記事で伝えるローリスクハイリターンな脱サラビジネスは、ずばりブログ運営です。 僕はブログを約2年間運営した後、フリーランスとな ...
浜松の地域ブロガー、むらきち(@murakichi_y)です。 月間130万PVを超えるまでの間に、ブログ、アフィリエイト、文章術、SNS運用、その他ブログ運営に関連する本を30冊近くは読んできました。 この記事では、これまで読んだ本の中から「もし自分が今からブログを始めるとしたら...」という立場で考えて、本当に必要な本だけを厳選し、10冊(+電子書籍1冊)だけ紹介しています。 ブログ運営を成功に導くためには本を読むことが欠かせない。その理由は? 今はネット上にいくらでも情報があふれています。Twitt ...